「自然な感じの家にしたい」の一言から、
砂壁の外壁を提案。 |
南東面を見ています。 |
ベランダに凹凸をつけることで変化を
つけました。アクセントになっています。
ウッドデッキを部屋の床レベルに合わせて
あるので、部屋と一体的に使えます。 |
「駐車場は将来子供の車が置けるようにしたい」
の一言から、2台分+通路にしました。
玄関脇には縦列駐車でもう一台入るようにし、
駐車スペースを4台分確保しています。 |
飾り棚を斜めにすることで、来客を
部屋の方向に誘導しています。 |
「明るい玄関がいいけど、外から見えるんだよね」
の一言から、縦長の窓にしました。
ブラインドを付けて視線を遮れるようにしています。 |
LDKから格子玄関ドアを見ています。
「子供が帰って来るのがわかるようにしたい」の
一言から、LDKに階段を作ることを提案。
子供の出入りがわかります。 |
「帰った時に、ジャンバーやコートをすぐに しまえるといいね」の一言から、玄関脇に
ウォークインクローゼットを提案。
建主の拘りの湿気対策として
木板の床と壁にしています。 |
デザインされた木製階段を見ています。
がっしりした親柱と手摺、軽いイメージの
鉄の格子の組合せです。 |
2階の吹抜けから階段を見ています。
変化があって楽しいです。 |
階段の踊り場から吹抜け上部を見ています。
「家族の気配をいつも感じていたい」の一言から
1階と2階をつなぐ、吹抜けを設けました。
家族の気配がいつも感じられます。
|
「2階が中廊下だと暗くなるね」の一言から
高窓を設けました。吹抜けにも面しているので
開放的で明るい中廊下となっています。
更に、1階のダイニングまで
光が落ちて、一石三鳥です。 |
ダイニングスペースとキッチンを見ています。
奥まったダイニングですが、上部の吹抜け
から光が落ちてきて明るいです。
左側は情報ステーションのパソコンを
置く予定の棚です。その前に
ダイニングテーブルを置く予定としています。 |
手前がリビングです。左奥がダイニング、
右側のカウンターはキッチンのカウンターです。
「柱を楽しみたい」の一言から、構造的にも
有効な柱を露出して設けました。
柱の傷など、家族の年輪を楽しむことが出来ます |
キッチンを見ています。
背面に配膳台を設けたコの字のキッチンです。
奥には右の写真の食品庫兼家事室があります。
鍋や乾物、缶詰などの収納に便利です。
|
「ミシンやアイロンを出しっ放しにしたわ」の
一言から、キッチンの収納を兼ねた
家事室を設けました。
家事用のカウンターを造り付けました。 |
「リビングを明るくしたい」の一言から、南側に
大きな掃き出し窓を設けました。
デッキにもつながっているので広々と使えます。
|
リビングからプレイルームを見ています。
3本引戸で仕切れるようにしています。。 |
プレイルームからリビングを見ています。
広々とした空間となっています。 |
「プレイルームは将来の介護部屋にしたい」
の一言から、引き込み戸で仕切りました。
介護の時には、家族の顔の見える
部屋となります。
下の写真は引き込み戸を締めた状態です。 |
「自然素材で体に負担の少ない家にしたい」の
一言から、床を国産ナラ材蜜蝋ワックス塗り、
壁をコットン基材のクロス、天井をパイン材に
しました。人間が家と常に接している
部分は「床」です。
自然素材が体に優しさと味わい、
さわり心地を与えてくれます。
|
来客など、必要な時には引き込み戸を締めること
で区画することが可能です。 |
「子供部屋は、将来2つに仕切りたい」の
一言から、ドアーを2つ作りました。
上部の窓は、中廊下の高窓から
光が入り込み、明るいです。
|
「子供部屋をフレキシブルに、広く使いたい」の
一言から、押入れを可動式にすることを提案。
収納のない部屋ですが拘束されるものがないので
家具などを好きにレイアウトする事が可能です。
正面の棚は可動の押入れ棚です。
カーテンを取り付け、隠す予定です。
|
子供部屋の掃き出し窓です。
ベランダに続いています。
2部屋に仕切れるように、真中に柱があります。 |
ベランダを見ています。 |
「子供部屋に遊び心が欲しい」の一言から
小窓をデザイン的に配置しました。
吹抜けが覗けるので、楽しいです。
|
「納戸が欲しいんだけど、湿気が気になるな」
の一言から、木板の床、壁にしています。
建主の拘りの湿気対策です。
|
寝室を見ています。
「木調の雰囲気にしたいな」の一言から、
壁と下がり天井にパイン材の羽目板を
提案しました。羽目板だけの部屋にすると
重くなるので、月桃紙との組み合わせを
提案。下がり天井には間接照明を入れて、
雰囲気を創っています。 |
2階廊下の突当りに収納を設けました。
可動棚になっているので、
自由に収納が出来ます。 |
「介護のし易いトイレにしたい」の一言から、
出入り口を引戸にしました。内部も広めなので、
介護が必要な人が来た場合でも、
スムーズに生活が送れます。 |
|